無料ホームページなら お店のミカタ - 

観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 | 日記 | ブラックタライロン


MAP


大きな地図で見る

観賞魚 熱帯魚販売 小島商会

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 078-802-3013


観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 日記

TOP > 観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 日記 > ブラックタライロン

ブラックタライロン (2018.02.23)

ブラックタライロン ブラジル産
Hoplias sp.



分布
ベネズエラ、コロンビア、ブラジル 本個体はヴァマオーレン産



特徴
厳密にいうとダークブラウンホーリーが正しいのかもしれません。
いわゆるアイマラとは別物です。 悪く言えばパチモンタライロン。
ブラジル系のブラックタライロンですので、何年か前ビックアイタライロンマラジョーで入荷した奴らと同じでしょう。 小さいころからこげ茶色の曼陀羅模様で、成長に伴い濃いこげ茶色になっていきます。 まあ40センチ超えの大型カラシン、アイマラも含めコロソマだろうと最終的には黒くなる傾向が強いです。
さて本個体、アタバボ、イニリダの個体は良く入荷が見られるが、ブラジルの個体は珍しいですね。 単純に高額過ぎて入れないだけなんですけど・・・
大きな違いはありませんが顔が短い目が大きい奴が多いです。
まあデカくなると体もごつくなりますので極端な大差は見られにくい。
悪そうな顔してますが、アイマラと違い意外に混泳可能な個体が多いです。
でも基本単独です。 所詮は畜生何するかわかりません。
カラシンというよりハゼの動きに近しい。

まんまサボり日記です。
タライロンとの違いを聞かれますので追記  代表格以下アイマラを対象とします。

幼魚期はアイマラの方が貧弱に見え目が不自然にデカく、顔がシュッとしている。
本種は幼魚期、側線に黒いラインが顕著で全体的に丸い(デブい、短い)
大体、ホーリーの喉はちん○んの裏筋様な感じで、タライロンは裏筋がとがらずストレート。
キラー、ビックアイなどわけのわからん値打ちこいているやつはホーリー(へたしたらふつーのタイガーホーリー)であることが多く本種とおなじタライーラ(ホーリー)でタライロンじゃーない。タライロンじゃないから値打ちこくのですから。
本種は手を入れたら逃げる。
アイマラは手を入れたら噛みにくる。
アイマラは結構高額。
アイマラは安易に手を出すと、後悔するぐらいヤバイ魚。エンドリが真っ二つ・・・
65センチぐらいまで飼ってたけど、ぶっちゃけ、水替えするものエサやるのもなにするのも怖かったので、震災で死んでくれてちょっとほっとしましたんで、小生はもうアイマラを飼うことはないかな?たぶん・・
本種の方がいろんな意味で飼いやすい。

またこれがややこしいことに、一口にアイマラ含めクルピラ、ラセル、ブラジリ、インテル・・・流通名タライロンだけで小型のアウスト含め6~7種類ぐらいいたかと思います。まああんまり入ってこえへんけど・・・
論文あったと思うのですがどっかいってもた。ざーっと読んで捨てたかも?

アイマラって入荷する奴も、小売販売しているのも、アイマラちゃうやんって奴多くみられます。


見たら形も色目も全然違う別種ですんで、ホーリーかタライロンかの種別なら下あご見ればすぐわかると思います。

いいも悪いもかつての学術的根拠より見た目重視の松坂イズムのなごりでしょうね。

かつて、松坂さんや小川さん、南米のシッパーさんがバブル期の熱帯魚ブームの立役者ですし、我々もそれに乗っかる月刊誌、それにどっぷりはまってましたし、まあ、今更どないもしゃーないのも否めないし、本格的に流通名、インボイス、学名を明確にすると、プレコ、コリ、ナマズ、シクリッド、カラシンなんもかんもえらいことになりますし・・・

旧タイプ、リアルなどの言葉は新種のインフルエンザじゃあるまいしそんな30から40年?短期間に魚類は一気に進化しませんので冷静に考えたらへんでしょ。

ただの個体差か産地違い、あるいは別種でしょう。あさりでもグッピーでも全く同じ柄はいませんよ。

本種に限らず大体リアルやら旧タイプやらそんなん言ってるの日本だけ・・・ちゃうかな?


そもそも、リアルっていうのもおかしいんですが、ブラックタライロンって呼ぶから話がややこしくなる。
ホーリーはホーリーでいいと思うんですけどね。
オレンジフィンキリーもタイガーホーリーもちゃんと仕上げたらええ魚ですよ、ちょっと性格悪いだけ。
リアルホーリーですので・・・

あ、そうそう、こいつらグループの最大の特徴として、見ての通り、カラシンの代名詞、脂びれがない。こいつらの後ろ姿が個人的に好きです。

こいつは30センチ超えたらぼてっとして、迫力が出てきます。



 

飼育
こいつは何でもよく食べますが、人工飼料になれると、それしか食べなくなることがある。
勿論生餌は好みますが、よく人に懐きますので、人工飼料食べてくれるので意外に飼育は楽です。
ジャンプも得意ですので蓋はしっかりしたものがいい。
成長しても、60センチはなかなか乗らないです。
ホーリーとはいえ噛む力はかなりありますので水替え時等、噛まれないように注意が必要です。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ジャズダンス『Y's Dance Collection』SeaWorldおもちゃの「おぢいさんの店」BASIC AUDIO わさび田のパパゲーノHair Make Morpho <ヘアメイクモルフォ>