観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 | 日記 | プラニセプス

夕方からの営業で少し変わったお店にしていきたく思います。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

Top >  日記 > プラニセプス

観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 の日記

プラニセプス

2019.01.11

プラニセプス
Sorubimichthys planiceps


分布
ペルー


特徴
タイガーシャベルを踏ん付けたようなぺっちゃんこで貧弱ななまず。
しかし、こいつ南米ナマズではたぶん最強クラスに成長が早く、一気にでかくなる。
温厚で飼いやすいが、成長期は特に本種より大きな魚でも食べてしまうので、かなり厄介になるかもしれない。

1年で80センチは超える。

餌金と混泳中どんどん食ってでかくなれ。


飼育
ナマズなんで、水質悪化には弱いけど、まあ当たり前の管理で問題ない。

あさましい食欲の注意すべきは60センチまでで、70センチぐらいからそんな極端にがつがつしない。 

性質自体はおとなしいので食べてしまうけど攻撃を加えるようなことはしない。

あっという間にビックタンクデビューできる。

最終的には1500程度のちんまい水槽で物理的に飼えるような魚ではない。

そろそろ胸鰭のでかいド稚魚が山盛り来るでしょうけど、はたしてでかくなるのは何匹なのか、たかだかしれてるでしょうね。


プラニセプス

日記一覧へ戻る

【PR】  山の旅籠 山湖荘  西区の家庭教師  バル コションローズ  三宝身体均整院 ~Libra(リーブラ)~  まえ田