観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 の日記
-
ドラスがへーこいた
2024.10.19
-
なまずがへーこく
ホンマなんです。
コイ、ローチ まあドジョウが腸呼吸するのは有名?話なんですけど、コリドラスは何回か見たことあったけど、アナドラスのへーは初めて見た。
何気に餌やって食い残し見てたら・・・ぽこ、ぽこって2発へーこいてた。
魚同士音を出して認識したりするのはある研究されてる方から聞いて一度調べてみたことがありそれは確認できました
あ、水から上げたときのトーキングのギギギギとかレットテールのブオエブオエではなく水中でです。
周波数帯は いわゆるイルカ、コウモリ、象の出すスーパーソニックいわゆる超音波でなくCDの音源20Hzから20kHz人間が聞き取れる音を出していわる会話的なことをしていた。水中ですので大きな音ではないんですけど。
例えば
お前どけやー、 いややー、 ここ俺んとこやし、 あっ 餌来たー
とでもゆーてんのかもしれん
関西弁じゃないかもやけど。
シクリッドでもアロワナでもへーこくんかな? 見たことないけど。
でもハイギョ、ポリプは・・・なんかわからんけどこきそうなんでき~つけて見ておこう。
アナドラスグリプス
こいつは大好きなドラスなんであるときにいつもどっさり買ってくる。
ペルーですねこいつは、今度いつ来ることやら・・・相変わらずホンマ情けない入荷量である。
うちの店の何がおるかわからんドラスコレクション水槽の種類が寂しい・・・
タフな根性、食いしん坊、目と目の間隔 口のデカさ 全体的なボディーバランス、かっこのええ渋い色目のドラスです。
もうちょい、そうですね30センチぐらいになってくれるんなら文句なしなんですけど、こいつはよーいって20センチ程度の小型種なんですよね。
![ドラスがへーこいた](https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/1c/e0/3206307/3206307_a1c9571ce0_fix400x300.jpg)